不動産名義
父が亡くなり葬儀・四十九日の法要も無事に済ませたある日、不動産の名義を変更しようと手続きをはじめたら・・・父名義の不動産だと思っていたら祖父の名義のままになっていた事が判明!
当然祖父の相続人全員の遺産分割協議が成立しなければ名義変更は不可能です。
<万一>祖父に子供が多かったり、祖父の死後に亡くなった祖母が再婚だったりしたら、相続人の特定に時間を要し 代襲等で相続人が10人を超えてしまう事も!!!会ったことの無い人に印鑑を押してくれと言ってもなかなかうまくいかないでしょう。
<こんなことにならないように>一度不動産の名義を確認しておくのも大切です。登記費用がかかるとの理由でそのままにしていると、自分の子供達が大変な思いをする事になります。
※相続手続のご相談は相続手続支援センター埼玉までお問合せ下さい。
センター通信
- 2025.06.06
- 夏期休業日のご案内
- 2025.03.03
- 複数構造の家屋課税台帳価格 市の評価方法に合理性認める
- 2024.11.25
- 養子縁組前の養子の子の代襲 直系卑属でない者として認めず
- 2024.10.25
- 地積規模の大きな宅地評価 市街化調整区域内での取扱い
- 2024.10.02
- 国外財産等の加重措置の適用 調書の適正な記載で判断
- 2024.08.06
- MMG公開講演会 『地域を沸かす。』
- 2024.07.31
- 相続税額等の質疑応答事例 相続開始前7年以内贈与想定
- 2024.03.22
- 共同相続での取得時効の援用 相続回復請求権消滅前でも有効
- 2023.11.07
- 遺言で相続分なしの相続人 遺留分行使時の特別寄与料負担
- 2023.10.12
- 居住用の区分所有財産の評価 パブコメ結果を公表、一部訂正