センター通信
- 2020.09.11
- ご自宅から相続手続き相談が可能です ~オンライン面談行ってます~
- 2020.01.21
- 贈与があったとは認められない 処分を全部取り消す ― 審判所
- 2019.12.12
- 相続登記申請を義務付け 所有者不明土地対策で法制審
- 2019.10.31
- 基本通達に従って評価すべき 鑑定評価に合理性なし ― 審判所
- 2019.08.21
- 配偶者居住権消滅時の取扱い 贈与税の取扱いも-国税庁
- 2019.07.23
- 民法改正による特別寄与料の取扱い
- 2019.04.18
- 相続財産の預け金返還請求権 帰属移転を認め処分取消しに
- 2019.03.08
- H31度税制改正大綱 相続法改正に伴う取扱い整備
- 2019.02.14
- 老人ホーム入居中の小規模宅地 特例取扱いに回答 ― 国税庁
- 2019.01.17
- 相続税の税額合計は2兆円 29年、前年を上回る ― 国税庁
- 2018.12.17
- 隠ぺい又は仮装は認められない 重加算税の賦課処分を取り消す
- 2018.11.29
- 相続法の改正点などを一覧表に 法務省民事局がまとめ公表
- 2018.10.16
- 空き家対策、譲渡後も対象に 国交省が税制改正要望
- 2018.09.21
- 所有者不明土地
- 2018.08.30
- 幻の遺言書
- 2018.07.24
- 思いが伝わったエンディングノート
- 2018.06.21
- 事前調査を通して
- 2018.05.16
- 債権回収困難事由にあたらず 相続時の貸付債権 ― 東京地裁
- 2018.04.16
- 「介護医療院」も適用へ 小規模宅地等の特例 ― 国税庁
- 2018.03.22
- 相続人が姪の相続手続
- 2018.02.19
- 「正当な理由」には該当せず 相続税の期限後申告 ― 不服審
- 2017.12.12
- 自筆遺言の法務局保管制度創設 家裁検認手続き不要も ― 法務省
- 2017.11.16
- 相続法制見直し 追加試案で要綱案作成へ
- 2017.10.13
- 相続の株式評価同族株主判定 配当還元方式で課税庁側を棄却
- 2017.09.12
- 相続税に係る見直しを要望 30年度税制改正で金融庁
- 2017.08.22
- 遺産分割や遺留分について 民法(相続関係)改正追加試案
- 2017.07.25
- 戸籍61通
- 2017.06.27
- 支部名変更のお知らせ
- 2017.05.10
- 相続人は13歳と8歳
- 2017.04.11
- 遺言は見つかったものの、預貯金や株式は誰に?